どうも、おはこんにちばんわ。
この記事を見てくれてありがとうございます。
前回は
という記事を書いたのですが、今回は
FIELDOORのポータブルチェア用のロッカーベース(いわゆるFIELDOOR椅子をロッキングチェア(ゆらゆら揺れる椅子)にする道具)を買ったのでレビューしていきたいと思います。
ロッカーベースを買うなら、ポータブルチェアハイバックと一緒に購入したほうが超お得♪↓
アマゾンで買うより楽天のほうがお得です♪
|
なぜロッカーベースを買ったのか?
理由は単純で、FIELDOORポータブルチェアハイバックとセットで買うと安かったからですw
あと、ロッキングチェアーにすくなからず憧れを持っていました。
これはいい!
と思い即買いしましたw
ロッカーベースの可動範囲
ロッカーベースのスペック
SPEC
ロッカーベース
- カラー
- ナチュラル
ブラウン(ノーマル、ミドルバックタイプのみ)- サイズ
- ノーマルタイプ
(約)幅54.5cm×奥行4.3cm×高さ5cm x2
ミドルバックタイプ
(約)幅55.5cm×奥行5cm×高さ6cm x2
ハイバックタイプ
(約)幅67cm×奥行5cm×高さ6cm x2- 重量
- ノーマルタイプ
490gx2
ミドルバックタイプ
740g x2
ハイバックタイプ
850g x2- 材質
- プライウッド
- 公式サイトより引用
ロッカーベースのいいところ
セットで買ったロッカーベース。
良かったところを書いていきたいと思います。
ロッカーベースのいいところその1、まあ心地よい
ロッカーベースをつけることにより、前後にゆらゆらゆりかごのように揺れることができます。
星空を眺めることもできるし、ただ青い空をぼーっと、眺めるもよし。
いいところは以上ですw
え?これだけ?w
ロッカーベースの悪いところその1開始早々ぶっ壊れるw
開始早々ぶっ壊しちゃいましたw
引き抜くときは注意しましょう。
あと、引き抜くと壊れるので、足のゴムを外して使ってみたのですが、後ろに体重をかけると後ろにぶっ倒れちゃったので絶対にマネしないでくださいw
マジでイラっときましたw
だってホームページには、ゴムの足がなくても使える感じで書いていたからですw
ロッカーベースの悪いところその2平坦な場所でしか使用できないと思われる
平たんな場所でのみ使えると思います。
ロッカーベースの悪いところその3、動きがぎこちない
たまにギコギコギコギコ音がします。
なめらかな動きではありません。
ロッカーベースの悪いところその4、バイクツーリングで持っていこうか迷うレベルの重さ
公式ホームページによると、ロッカーベースの重さは
1個=850g
2個必要なので1700gですw
この重さは寝袋やテントに相当しますw
持っていこうか迷いそうですw
まとめ
こちらもどうぞ↓
いかがでしたか?
悪いとこばっかり目立ちますが、あったら損はしないですw
むしろないと困りますw
悪いところはたくさんありますが使うとやめられません。
かっぱえびせんみたいな感じですかねw
やめられない止まらない、カル〇ー♪かっぱえびせん♪
あとは、これにオットマン(足を伸ばせるようにする椅子)w置くと完璧です。
ポータブルチェアハイバックと一緒に買うと超お得です♪↓
買うならアマゾンより楽天がおすすめ♪
|
コメント