どうも、しょうたんです。
先日イワタニのジュニアコンパクトバーナーを買ったので、良いところ、悪いところ、気がついたところをレビュー、インプレッションしていきたいと思います。
イワタニジュニアコンパクトバーナーとはなんぞや?
カセットガスやカセットコンロでおなじみの岩谷産業が出している小型のシングルバーナーです。
シングルバーナーとは、バーナーみたいなもんですw(説明下手すぎるw)
こんな感じの一点集中型です。
イワタニジュニアコンパクトバーナーがあれば出来ること!
・出先で料理可能!
・出先でお湯を沸かすことが可能!
イワタニジュニアコンパクトバーナーのいいところ
安い!
管理人が購入したのはビックカメラ.com。購入時の価格は約3600円+300ポイント
で実質3300円なり。
小さい!コンパクト!
めちゃくちゃちっこいですw
ちびまる子ちゃんよりちっちゃいですw

この小ささ!
家やキャンプやピクニックはもちろん、小さいので、登山やツーリングにも持っていけます。
専用の結構しっかりはまるケース(安っぽいけどw)がついてるので鞄に入れといても中身が出て来て暴れることはないでしょう。
火力が強い!
初めて使った時は、
「え!?これでまだ最高火力じゃないの!?これ以上火力上げるの怖いんですけどw」
って感じで、パワーが強すぎて怖いぐらいでしたw
ゴォーーーーーー!という音も強い。
カセットコンロしか使ったことがなかった管理人は驚きおののきましたw
そのぶん燃費が悪いかもしれませんがw
それはまた実験してみたいと思います。
イワタニジュニアコンパクトバーナーの悪い所
いいところもあれば悪いところもあるのが人生。
それは残念ながらイワタニジュニアコンパクトバーナーでも当てはまります。
安全装置がない。
イワタニジュニアコンパクトバーナーはもし万が一倒れても火が消えません。
なのでもし万が一倒したと想像しただけで寒気がします。火力も先ほど説明した通りですし。
まあ簡単には倒れませんが、心配性の管理人はとても心配ですw
絶対に1mぐらいの距離に燃えるものを置かないようにしましょう。
組み立てに多少コツがいる
コンパクトに設計されているので、組み立てに慣れるまではカチャカチャカチャカチャカチャカチャ・・・となかなか組み立てがうまく行きません。管理人も未だに一発で組み立てできず、何十回と間違えて組み立ててしまいます。
追記:2020/02/12現在、管理人は10回ぐらい使ってみたのですが、多少慣れてきて
【組み立て(火の点火まで)】→約1分20秒
【収納(ガスボンベがついた状態で箱に入れるまで)】→約45秒でした
カセットガスを持って行かないといけない。
イワタニジュニアコンパクトバーナー自体は大変コンパクトなんですが・・・カセットガスがないと使えません。管理人はあまり気になりませんが、多少かさばるので、気になる人は気になるでしょう。
また、カセットガスを夏場に外に持っていくのは危険かと思います。クーラーボックス?に入れていかないといけないでしょう。
シングルバーナーなので、デカイ鍋には向かない。
シングルバーナーで一点集中型なので、小さい鍋しか向きません。
網を敷いて、バーナーパットという火の当たる場所を増やす道具を使うと多少大きい鍋は使えますが、
↑こんな感じのやつ
それでもあんまりおすすめしません。
大きい鍋を使う人は諦めるか普通のカセットコンロを買いましょう。
まあでもそういう人は最初からこのシングルバーナーは買わないかw
激安の類似品に注意!
こちらで類似品と比べてくれてます。
上のyoutubeではないんですが、類似品はあるべき部品(ないと危険な保安部品)がなかったりと大変危険です。
火を扱う商品なので、2~3000円ぐらいケチるところではないです。
まとめ
いいところ悪いところと書いてきましたが、絶対に買ったほうがいいです!マジで便利なんです!w
人生の質が上がりますよ!
ただし、火事にだけはマジで注意しましょう!!
コメント