【写真で解説】キックボードに適した道、適さない道

キックボード
うるさいだけで進まない路面。
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

どうも、しょうたんです。

今回はキックボードに適した道、キックボードに適さない道を写真付きでご紹介したいと思います。

キックボードを買う上で参考にしてみてください。

キックボードは超便利!通勤革命が起こり、人生の質が上がる!
この記事は、キックボードは超便利だよってことを書いてます。通勤、通学等々。オクセロタウン9というキックボードを買って大正解でした。なぜキックボード?メリット、デメリットも書いてます。徒歩の倍の速さでいけるんだもん。みなさんもキックボードを普及させましょう♪
スポンサーリンク

キックボードに適した道

ランク5超快適

真新しいコンクリート舗装。一蹴りしただけでどこまでも進めそうな気分になれる。キックボードにとって最高の道。

ランク4快適

路面がペイントされているところは快適。舗装もまあまあ新しい道路。

ランク3まあまあ快適

 

キックボードに適さない道

ランク5不快極まりない。もはやキックボードを持ってきてしまったことを後悔するレベル。

こんな路面ではもはやキックボードはお荷物同然。厄介者になる。

砂浜にキックボードを持っていったら壊れちゃうよ。

 

ランク4不快。押して歩こう

こういうガタガタ路面はキックボードにはとても適しません。押して歩きましょう。

芝は刈ってくれてるけど、全然進まない。押して歩く。

芝は刈ってくれてるけど、全然進まない。押して歩くべし。

砂利道は問答無用で押して歩く。乗るだけ無駄。

キックボードは坂道に弱い。

ランク3一応移動できるが、不快。

 

アスファルト舗装。舗装してからかなり年月が経ったと思われる。がたがたして走りづらい。

これもアスファルト舗装で年月が経っていると思われる。乗れなくはないが、不快である。

うるさいだけで進まない路面。

まとめ

いかがでしたか?

キックボードで快適に走れる道は

 

キックボードで快適に走れない道は

コメント

タイトルとURLをコピーしました