【クリエイター目線】写真ACの良いところ、悪いところを他ストックフォトサイトと比較して書いてみる。ストックフォトを始めてみようと思う人は間違いなく写真 AC から始めるのがおすすめ!

ストックフォト(写真AC)
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

どうも五差路です

 

今回は2020年2月22日から写真 AC のクリエイターとして活動している管理人が、

写真 AC でクリエイターとして活動する上で

・良い所

・悪い所

を他のストックフォトサイト

・PIXTA

・shutterstock

・アドビストック

と比較(と言ってもまだ1ヶ月程度しかやってないですがw)して書いていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

まず、クリエイターとは何?

分かる人は下へ進んでもらって大丈夫です。

写真ACのクリエイターとは簡単に言うと、写真を投稿している人です。

クリエイターがいるからストックフォトが成り立っていると言っても過言ではありません(ドヤ顔)

写真素材をダウンロードする人→一般会員

写真素材をアップロード(投稿)する人→クリエイター

写真 AC のいいところ

・ダウンロードされやすいから、モチベーションを維持しやすい

→普通ストックフォトと言うと、お金を払って写真を購入するところが多いのですが、写真 AC では無料会員でもダウンロードできる(制限はあるけど)ことから、難しく考えずに気軽にダウンロードしてもらえます。

無料ですからねw

あと会員数が500万人いるみたいなので、それもダウンロードされやすい要因かと思います。

今現在(2020/06/04)、ダウンロード(購入)された写真の枚数は、

 

写真AC→2246枚(写真枚数1943枚)

アドビストック→1枚(写真枚数233枚)

shutterstock→1枚(写真枚数84枚)

PIXTA→0枚(写真枚数13枚)

他のストックフォトサイトの写真枚数は少ないですが、そのことを加味しても圧倒的に写真 AC のほうが写真をダウンロードされていることが分かるかと思います。

写真 AC 大好き♪

多分写真 AC がなかったらストックフォトやめてたと思います・・・

・写真の枚数制限がない♪

写真をいくらでもアップロードできます。

日本国内の代表的なストックフォトサイト PIXTA では、最初は10枚しかアップロードできません。(自分の場合はなぜか13枚アップロードできましたが・・・)1ヶ月でですよ!?投稿する写真を考えに考え抜かなければなりません。

しかも審査があるので10枚アップロードした中のどれかが落ちたら落ちた写真が公開されないので10枚より少なくなります。

 

(ちなみに2ヶ月目で30枚投稿可能になりました)

やっぱり写真を投稿しまくらないと審査に落ちる写真とか、ダウンロードされやすい写真とかがなかなか分かりづらいかと思うんですよ。だから気軽に写真を投稿できる写真 AC は初心者にうってつけですw

・気軽に投稿できる(競合のレベルが他ストックフォトサイトと比べると高くない。そしてタグ付けが甘い人が多いのでタグ付けを頑張れば検索上位に行きやすい)

写真 AC は他のストックフォトサイトと比べるとライバルのレベルが高くないので気兼ねなく、気軽に写真を投稿できます。

 

写真 AC 以外のストックフォトサイトでは

「あー、この写真アップロードしようか迷う〜。でも他の写真のレベル高いからどうせダウンロードされないだろうなー・・・」

てな感じですが、写真 AC では

「あー、この写真をアップロードしようか迷う〜。でも他のストックフォトサイトより写真のレベルが高くないからひょっとしたら自分の写真もダウンロードしてもらえるかも!ダメ元で投稿しちゃお♪」

となりますw

あとタグ付けが甘い人が多いので検索上位に表示させれる可能性大です!

(写真 AC ではタグを元に検索されるので、タグがものすごく重要なのですが、タグを50個つけれるのに、十個(しかも適当)とかしかつけてない人が多くいます。)

 

 

 

 

 

写真 AC の悪いところ

・アナリティクス的な機能がない

・デイリーレポートメールがたまに来ない。

・理不尽な審査落ちがある

ぐらいですかね〜

まとめ

写真 AC の良い所悪い所を書いてみましたが、いかがでしたか?

ストックフォトを始めようか、と考えてる人はだいたい PIXTA で始めるかと思いますが

管理人は写真 AC でストックフォトを始めるのが良いかと思います。

・ダウンロードされやすい(これが一番の理由)

・投稿枚数制限がない

・気軽に参加しやすい

・頑張れば結果が出る

以上の理由でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました