どうも、管理人の五差路です。
今日からとうとう、ウーバーイーツの配達員を始めちゃいました!
対人恐怖コミュ障に果たしてウーバーイーツ配達員は務まるのか!?
どうなのか!?
結果を書いていきたいと思います!
結果からかくと、慣れれば大丈夫と思う!
更に追記:2022/04/11現在、配達員を専業として仕事を辞めることが出来ました!
↓こちらもどうぞ↓
なぜUberEats配達員を始めようと思ったのか?
最近ストックフォトの収益が伸び悩み、なにか良い副業がないかネットで探していたところ、
まずは何故ウーバーイーツを始めようと思ったか?
理由は色々副業に関するyoutubeを見るhttps://t.co/OHFnVwBvdi
こちらのyoutubeでコミュ障でもウーバーイーツが出来ると聞く。「コミュ障 ウーバーイーツで検索」https://t.co/36qjUeIqTc
こちらを見る。
自分でも出来るかもしれない。— 対人恐怖が副業を探す→現在月1万 (@taijinnkyoufu) August 24, 2020
以上のYoutubeを見て、自分でも出来るかもしれない!と思いたち始めたのだ。
しかも、ウーバーイーツをやって更にYoutubeをすれば副収入も期待できると思ったから!
ウーバーイーツの収入+Youtubeの広告収入+ストックフォト収入・・・(・∀・)ニヤニヤ
しかし、ウーバーイーツの配達をする上で不安が・・・
まずは、不安が盛り沢山。
もうこんもり。
等々、いろいろ不安がありました。
この不安は実際配達してみてどうだったかと言うと、
1,届け先のがヤンキーみたいな人だったらどうしよう?
↓
夜に配達した2件中2件がガラの悪い人でした。でも優しかったです。一人はチップくれました。
ガラが悪いなんて言っちゃってごめんなさい!ありがとうございます!
2,怒られたらどうしよう?
↓
今回はなかった。これはいつかは必ず起こると思うけど、慎重に配達するのみ。
3,殴られたらどうしよう?
↓
今回はなかった。でもあったら傷害罪で訴えれると思う。これはまた調べよう。
4,もし途中でスマホが壊れたら?
↓
今日は2回スマホを落としてしまったから、いつか壊れると思う。一応予備のスマホを用意。フリーWi-Fiスポットで通信すればいいか?
5,もし途中で汁が溢れたら?
↓
これは先人の人とお店の人が改善してくれてると思う。ありがたい。初期は結構汁こぼれがあったみたい。
今回は汁こぼれはなかったです。
6,バイクが壊れたらどうしよう・・・
↓
今回は大丈夫だった。多分サポートに電話すれば大丈夫。
7,もし通信できなくなったら?
今回はなかったけど、フリーWi-Fiスポットを探せばいいとおもう。
2020/09/11現在、ネットワークカメラの購入を期に、Simカードを購入し、ポケットWifiを使っている。
ネットワークカメラについてはこちら
配達する人必見!最強の駐禁対策を考えた!多分世界初!【構想編】ウーバーイーツ配達員の管理人が考えた方法
【駐禁対策】激安ネットワークカメラを買った!普段遣いにも使えるぞこれ!防犯カメラ
【ウーバーバイク配達員考案】最強の駐禁対策!ネットワークカメラを駆使した駐禁対策完成した!
UberEatsを始めるにあたって買ったもの
◎は必需品
◯は買ってよかったもの
△は微妙
☓は買わないほうが良かった。
・ウバック◎
これは配達する上で絶対必要。別のバックでもいいみたいだけど、不安だったから普通のうバックにした。
ロゴのないやつとロゴのあるやつがあるけど、ロゴのある方が新しい方で、機能性、防水性ともに優れているから、ロゴありを買ったほうが良いみたいです。
・ジェットヘルメット◎
フルフェイス、半ヘルともに持っているんですけど、かぶったままでも不審ではないジェットヘルメットを買いました。いちいち脱ぐのは手間なんで。
ヘルメットはバイク用品店で買ったほうが良いですよ!できればアライやSHOEIのフィッティングが出来る店員さんがいるところで!
ナップスだとこちら↓
https://www.naps-jp.com/shops/helmetfitting/
・メッシュグローブ◎
夏の配達に必須のメッシュグローブ!
自分はナップスでスマホ対応メッシュグローブを買ったんですが、汗を掻くとなぜか知らないけどスマホが反応しない。。。
まあバイクにタッチペン付けてるんでいいんですけど・・・
追記:今現在、人差し指と親指の部分を切って使っています
・バイク用ドライブレコーダー◯
前々からバイク用のドライブレコーダーは欲しかったんですが、ウーバーイーツを始めるのを期に買っちゃいました!
商品を運ぶ際、ゆっくり運んでいると、煽られると思うんで、必須かと思います。もし酷い煽られ方をしたら警察に行こうと思います。
煽られても法律で対抗できる、泣き寝入りにならない。それを思うだけでもかなり安全運転できます。
・ウバック用の仕切りかご◯(ダイソー)
これは結構Youtuberさんが紹介してて、便利そうだなと思って購入。やっぱりあって大正解!かなり安心。
・ペーパータオル◯(ダイソー)
汁漏れがあったときに拭いたり、置き配するときに下に敷いて使う。更に便利なことに緩衝材にもなる。
・ウェストポーチ☓(ダイソー)
100円のウェストポーチを買ったんだけど、これは駄目だった。いらない。もっと大きいのを買うことをおすすめします。大は小を兼ねる。
ウェストバックに自分の財布や、汗拭き用のウェットティッシュ、予備のスマホ等入れておくと、安心。
2020/09/11現在入っているものは、
- 予備のスマホ
- 付箋
- ペン
- 財布
- コインケース
- 電卓
- ジップロック
を入れてます。
今はキャンピングシートバックについていたポーチを肩にぶら下げて使ってます。
・プチプチ◯(ダイソー)
確か200円のプチプチを買ったんだけど、これが大正解。4つに切って使ってます。これがないと隙間がガバガバで商品が動いちゃう。
・スマホ用ゼンリン住宅地図◯(月額課金)
月額990円だけど、これは絶対にあったほうが良い!Googlemapではわからないマンション名がわかる。
使い方はgooglemapで目的地まで行く。建物名がわからないときに開いて、現在地で検索。すると自分の周りの建物の名前、一戸建てだと持ち主の名前が表示されるので、まじで便利!歩きまわって探す手間も省ける。
絶対ゼンリンのスマホ地図(月額1000円ぐらいかかるけど)使ったほうがいい!
今日、住所はあるものの、マンション名がグーグルマップを使っても出てこない案件があり、とりあえず住所のところに行き、ゼンリン住宅地図で探す。すぐに見つかった。このゼンリン住宅地図がなかったらだいぶ時間ロスしてた
— 対人恐怖が副業を探す→現在月1万 (@taijinnkyoufu) September 9, 2020
ただ、最近できたであろう、新しいマンションは表示されなかった。空き地のまま。
ここはグーグルマップの勝ち。
配達をしてみて、追加したもの
・ウェットティッシュ◯(手の汗拭き用)
メッシュグローブが汗だらけになって、ベトベトになるので。これじゃあお店やお客さんが不快と思うので購入。
今回の配達エリア
東京都練馬区、埼玉県新座市、朝霞市、西東京市
今回の配達時間
- 12時から13時まで
- 14時30ぐらいから16時くらいまで
- 20時20ぐらいから21時40分ぐらいまで
以上の3つに分けました。
配達アラートはどれくらいのペースでなった?
ピロリローン♪
ってやつですねw
10分に1回はなりました。郊外でもバイクだからか結構なりました。
実際に配達をしたわけだけど、失敗だらけ・・・
失敗1、ヘルメットをバイクの座面から落とす
1件目の配達で、焦りすぎてヘルメットを座面から落としてしまう。絶対に商品を受け取って出発出来る準備ができてからチェックボタンを押しましょう!
失敗2、スマホをバイクの座面から2回落とす。
これも1件目の配達で、スマホを2回落としてしまった。バイクの座面から。
結果ガラスにヒビが入った。。。
失敗3,商品を受け取ってすぐに「受け取りました」のチェックをしてしまう。
これがなんでいけないかは、下記に書きました。
配達してみて気づき、改善
気づき1,グローブが汗びっしょりだから対策が必要
今の時期だから、メッシュの手袋でも普通に配達してたら汗びっしょり。
手袋をなかなか外せない。
気づき2,商品を受け取ってすぐにチェックボタンを押さないほうがいい。
一番最初の配達で、番号を店員さんに伝えて、商品を受け取ると同時に受け取り完了ボタンをチェックしてしまった管理人。しかも、お客さんに
「今商品を受け取りましたので、今しばらくお待ち下さい。」
と送ってしまう。
しかし、受け取り完了ボタンを押した瞬間から、相手に今から配達しますと言ってるようなもの。
しかし、
・ウバックに商品を倒れないように慎重に入れる。
・スマホホルダーにスマホを置く。
・汗まみれのグローブに手を入れる。(手が入らない。)
・ヘルメットを被る。もちろんマスク着用だから、マスクを付けたまま被るわけだけど、失敗すること多々あり。(かぶったら耳から外れる)
・うバックを慎重に担ぐ。(傾けないように)
・慎重にバイクに乗る。(ネイキットだから足を高く挙げないといけない。)
以上の作業で10分ぐらいかかったと思う。思った以上に受け取ってからバイクで配達出来るまで時間がかかる。お客さんにはほんと申し訳なかった。っていうか手の震えがやばかった。まじで。
だから、商品を受け取って、バイクで配達できる準備が完了してからチェックを押したほうが良いと思った。
あ、ちなみにヘルメットは
・駅近
・置き配
・玄関先でお渡し
の場合はかぶったままであった。
駐禁やなんかが怖いから。
郊外の店では脱いでた。
駐禁対策はこちら↓
気づき3,ウバックを背負っていると、僧帽筋が痛い!
ネイキットバイクなので、ウバックを固定できず。。。
結構重たいんだよこれが。
僧帽筋を鍛えなければ!
追記:ウバックをバイクに固定しました!
初ウーバーイーツの配達で得た、収入は?時給は?配達件数、オンライン時間も!
ちなみに、最初の一軒目以外は安全運転での結果です。
2020年9月3日 配達件数:7件 オンライン時間:3時間52分 総収益:3576円 時給924円 これを30日続ければ 10万7千円!!
まとめ:ウーバーイーツは対人恐怖コミュ障でも出来る?最初の一歩を踏み出し、慣れる事によって可能である!
いかがでしたか?
ウーバーイーツを始めて置き配、玄関先で受け渡ししたわけですが、ほぼ話すこともなく、予想より良かったです。これなら対人恐怖コミュ障でも出来そうです!スキマ時間に出来るのもGOOD!
ただ、予行演習をかなりしないとパニクること間違いなし^ー^;
時給は1000円行かなかったけど、慣れれば行きそう!
そんなに大変ではないし、ウーバーイーツ!これからも続けていきたいと思いま~す♪
おまけ:チップ貰えてた!
なんと!初配達で初チップ貰いました!(泣)
ありがとうございます!😆
コメント