どうも、この前まで泣き止んでくれるので子供にスマホを持たせていたしょうたんです。
とっても後悔しています。
でも一歳になる前に気づけてよかった!
そしてスマホに機内モードがついてて良かった!
子供が泣き止むものの代表格、スマートフォン。
子供って携帯が好きですよね。
もうそれはそれは大好き。
スマホさえ渡しておけば泣き知らず、というわけではないですが、八割方泣き止んでくれます。
忙しい時とかはついついスマホを渡しちゃいますよね〜(;^ω^)
しかし、スマホは恐ろしいほどに・・・
この前、知り合いの人から電磁波の測定器を借りることができました。
こんなやつ↓
これでいろいろなものを測ってみたのですが、スマホが結構すごくて・・・
なんと!
スマホは電子レンジと同じぐらい高周波が出ている!
驚いたのがスマホは電子レンジと同じぐらい高周波が出ていることです。
とんでもないですよね⊙﹏⊙
こんなものを今まで素手でほぼ一日中ずっと持ってたと思うと、ゾッとします(>0<;)
子供は特に電磁波の影響を受けやすいみたい・・・
いろいろ電磁波のことについて調べたんですが、子供は電磁波の影響をもろに受けるらしいです!
もちろん大人も影響があるみたいなので、何かしらは対策をした方がいいですよ!
対策は?
機内モードにすることです。
子供にスマホを持たせる時は機内モードにして遊ばせる。
機内モードにすると高周波が出ないので安全です。
通信する時に高周波が出るんですよね〜
しかし大人がスマホを使う時はこうもいかないですよね。
そこで考えたのが、タッチペンを使うことです。
電磁波は離れれば離れるほど弱まっていくので、タッチペンでタッチすれば影響を最小限にすることができると思います。
あと結構重要なのができるだけスマホを手に持たないことです。スマホはできるだけ机などに置いてタッチペンで操作しましょう。
もし何も対策をせずにスマホを使っちゃうと、全体から強い高周波がでてるので、もろに電磁波を拾っちゃいます。
気をつけましょう!
まとめ
いかがでしたか?
スマホって実はかなり電磁波が出てるんです。
子供に遊ばせるときは機内モードで!
自分がスマホを使うときは、タッチペンを使うようにしましょう!
コメント