どうも、しょうたんです。
先日我がバイク、YBR 125Kに大型の風防をつけたのだが、ゴミとなってしまった。
なぜゴミとなってしまったのか?
その理由を語っていきたいと思う。
結論から言うと、
・風にあおられまくって危険
・風切り音が半端ないって!と某サッカー選手の気分になれる。
・取り回しが超悪くなる
以上。
なぜ風防を買っちゃったのか?
実は管理人、ずっと前から風防が欲しかった。
・疲労軽減
・つけてる人のレビューが良かった。
・風が当たらない。
・かっこいい
これらの理由から。
特に1番目の疲労軽減が目的だった。
遠くへ、長くバイクに乗りたい。そのためにはやっぱり疲労軽減は最重要項目だったのだ。
ネットを探しても風防付けてよかったと書いている人はたくさんいても、悪かったと書いている人はほぼいなかった。
だからずっと欲しかったのだ。風防にあこがれを持っていた。
あれから8年。とうとう風防を買うと決意したのだ。
まさか風防とはこんなに最悪なものだったとは・・・最悪の風防元年になった。
※適切な風防を買えば大丈夫かと思われますよ♪
買ったのは【World Walk WS-10W】というウィンドスクリーン。
こちらのウィンドスクリーン。↓かっこいいでしょ?風をしっかり防いでくれそうでしょ?
|
風防をつけてよかったことを書いていく。
はっきり言おう。
全く無いw
これが現実だw
風防をつけて最悪だったことを書いていく。
風防つけて最悪だったことその1、風に猛烈に煽られるようになった
この父母をつけて明らかに変わったことがある、それは
風に猛烈に煽られるようになったこと
である。
もう危険極まりなかった。となりの車線に行きそうな感じ。
よく聞く、
「高速道路で走ってて、急に横風に吹かれて隣の車線に入ってしまったよ」
というヒヤリハットを聞いたことがあるが、バイクは原付2種(高速道路は走れない)しか乗ったことのない管理人はそんな体験したことはなかった。
しかしこの風防を付けてそれを体験してしまったのだ。
おそらく、この風防が悪いわけではなく、わかバイク YBR 125Kの車両重量が軽いからと思われる。
このウィンドスクリーン、重量級のバイクにつけるなら風の影響はあまり受けないだろうが、軽いバイクでは風の影響をモロに受けてしまうのだ。おそらく。
風防をつけて最悪だったことその2、風切り音が半端ないってwそしてヘルメットで風を受け止める
風防をつけたことによって、風防が受け止めた風がヘルメットにモロに当たっていたのだろう。
風切り音が半端ないって!
運転中、某サッカー選手の名言を言い放ってしまったのだw
あと、受け止めた全部の風がヘルメットに当たるもんだから、頭が疲れる。
理由はおそらく単純で、風防の長さがヘルメットより上に来てなかったからだと思われる。
だから、風防を付ける場合は必ずサイズを図るか、多少高くても実際に試着できるところで買ったほうが無難だろう。
ヘルメットより上に風防が来ているか?
来てないきゃも~♪
だったら買うな!!!何があってもぉぉぉおおおお!!!!
と軽い気持ちで風防を取り付けようと考えてる人に声を大にして言いたい。
もちろん前傾すれば風は防げるけど、そんな運転中にずっと前傾になれないよw
風防つけて最悪だったことその3、取り回しが超悪くなる。
皆さんはバイクに乗るとき、前傾姿勢になるときがあると思います。
・バイクにまたがるとき
・センタースタンドをバイクに乗ったままガタンするとき
・疲れたとき
この時にヘルメットが風防にガツンと当たっちゃいます。
また、バイクを下りて押してるときにも邪魔になりました。
まとめ
いかがでしたか?
バイクと風防の相性によっては、
・風にあおられまくって危険
・風切り音が半端ないって!と某サッカー選手の気分になれる。
・取り回しが悪くなる。
というリスクが存在します。
管理人は、この風防を売ることにします。
コメント